ちょっぴり幻な大人時間、やませ蔵美術館_長井市

長井市には、大人心をくすぐる、それはそれは素敵な場所がある。
けれど「その場所」は、そうやすやすと楽しめるわけではない。
気ままにふらりと立ち寄ろう、なんて思っていると大体肩を落として踵を返す羽目になる。

なぜならそこは、1年365日のうちたったの84日しか開いていない、ちょっとした “ 幻 ” とも言える場所なのだから。

やませ蔵美術館

やませ蔵美術館は元々、「山清(やませい)」という屋号の長井の一豪商が代々住んできた屋敷の一部を“蔵の美術館”にしたもの。
蔵を一つ一つ回って、企画展や歴史資料などを見て回る。

入口から奥に進むと、外からは伺い知れなかった庭が待ち受けている。予期せずぽっかりと開けた空間に、自然と視線が上向く。

敷地の真ん中には、丹精込めて手入れのされた浮世を忘れさせる庭が有り、それを取り囲むように蔵が点在している。

今回訪れた時は一番最初の蔵(東蔵)に長井出身の画家、舟山一男氏の作品が展示されていた。

絵を見て、庭を見る、庭を見たら、また次の絵へと歩を進める。
合間に水琴窟の涼やかな音色を聞きながら。

時間は常にゆぅるりと、せっかちにいざなうでもなく、ぐずぐずと引き止めるでもなく、やわらかく流れている。

長井の「井」は“水の集まるところ”の意。
水の集まる所に人が集まり、商売が生まれ、蔵が建ち、時を経て蔵は美術館となって生まれ変わり、そこをまた人々が訪れる。
―移ろいの中にある ささやかな普遍― 
そんな想いを水が運んできてくれた。

手入れのよく行き届いた庭には、四季折々の花々が競うでもなく、かといって「はかなげに」とも違って、ただ、置かれた場所に凛と咲いていた。

 

蔵と、絵と、庭の花や木々、
水と風と水琴窟の響き、
もしかしたら、それに交じる自分の足音、
そのすべてがこの美術館を成すものなのかもしれない。

疲れすぎずに見れる規模も、大人の美術館の一要素。
蔵の展示物を堪能し終わったら、庭を見渡せる場所でコーヒーのおもてなしをいただいた。 贅沢なひと時。

美術館のことをブログ記事で紹介してもよろしいでしょうか、とお伺いすると、とても品の良い女性が
「どうぞ、お好きなように、 感じられたままを お書きください」と穏やかに言ってくださった。

蔵も美術品も庭の木々や花たちも、確かに昔からあったものを上手く生かしてこそかもしれない。
けれど、この美術館全体をとりまくやわらかで凪いだ空気の流れは、この美術館を支える人々の、心と指先から湧き出ているのに他ならない。

petit aya

やませ蔵美術館

山形県長井市あら町6-61  TEL 0238-88-9988

【開館期間(H29年度)】4/14〜11/19 夏季休館7/31〜8/31
【開館日】 毎週 金・土・日 10:00~17:00(入館は16:30迄)
【入館料】
一般 500円
高・大学生 300円
小・中学生 100円

【Facebook】
https://www.facebook.com/yamaseguramuseum/

やませ蔵美術館、御当主竹田氏のインタビュー記事は→こちら(長井ポータルサイト内)


The following two tabs change content below.
petit aya

petit aya

ちびっこい体で置賜をうろついています。 好きなものはおもち。おいしいお団子やおもちに出会うと買ってしまわずにはいられない。 つまり置賜はおいしいワナでいっぱいってこと。
スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です